氏 名中里 理子フリガナナカザト ミチコ
欧文氏名NAKAZATO MICHIKO
所 属教育学部 学校教育課程
職 名教授学位博士(人文科学)(2015年03月)
電子メールmnakacc.saga-u.ac.jpリンクティーチングポートフォリオ
ホームページ

教員詳細情報

研究分野・キーワード

  • 日本語学 オノマトペ 語義変化

学歴

  • 1984年03月, お茶の水女子大学, 文教育学部, 卒業
  • 1992年03月, お茶の水女子大学大学院, 人間文化研究科, 比較文化学専攻, 博士課程・博士後期課程, 単位取得満期退学

職歴

  • 1985年04月 - 1986年03月 お茶の水女子大学付属中学校 非常勤講師
  • 1986年04月 - 1988年03月 光塩女子学院中・高等科 教諭
  • 1988年04月 - 1992年03月 お茶の水女子大学大学院 大学院生(博士課程)
  • 1988年04月 - 1992年03月 光塩女子学院高等科 非常勤講師
  • 1992年04月 - 1999年03月 埼玉短期大学 講師
  • 1992年04月 - 1998年09月 成城大学文芸学部 非常勤講師
  • 1992年04月 - 1994年03月 東京工業大学留学生教育センター 補講講師
  • 1993年04月 - 1996年03月 青山学院女子短期大学国文学科 非常勤講師
  • 1995年04月 - 1996年03月 東京大学留学生センター 非常勤講師
  • 1996年04月 - 1998年09月 平成国際大学法学部 非常勤講師
  • 1997年04月 - 1998年09月 明治大学商学部 非常勤講師
  • 1999年02月 - 1999年02月 上越教育大学学校教育学部 非常勤講師
  • 1999年04月 - 2003年09月 上越教育大学・上越教育大学大学院 講師
  • 2003年10月 - 2012年03月 上越教育大学・上越教育大学大学院 准教授
  • 2012年04月 - 2015年03月 白百合女子大学 准教授
  • 2012年08月 - 2012年08月 上越教育大学学校教育学部 非常勤講師
  • 2012年09月 - 2013年03月 お茶の水女子大学文教育学部 非常勤講師
  • 2013年04月 - 2014年03月 お茶の水女子大学文教育学部 非常勤講師
  • 2015年04月 - 2017年03月 白百合女子大学 教授
  • 2015年04月 - 2016年03月 お茶の水女子大学文教育学部 非常勤講師
  • 2017年04月 - 継続中 佐賀大学教育学部学校教育課程 教授

専門分野

  • 日本語学

所属学会

  • お茶の水女子大学国語国文学会, 日本語学会(国語学会), お茶の水女子大学日本言語文化学研究会, 全国大学国語国文学会, 表現学会, 日本文体論学会

現在実施している研究テーマ

  • オノマトペの語義変化
  • 古典作品のオノマトペ
  • 近・現代文学作品のオノマトペ
  • 大正期の外来語
  • 自然主義文学作品のオノマトペ

これまでの研究テーマ

  • 近世の文芸作品に見られるオノマトペー浄瑠璃・歌舞伎作品を対象にー
  • 近世の滑稽本・談義本に見られるオノマトペ
  • 古典文学作品におけるテクスト・談話研究
  • 接続表現(助詞を中心に)
  • 森田思軒の周密文体

主要業績

著書

  • 近世の語彙ー身分・階層の時代ー; 2020年08月
    発表情報; 担当箇所は「第三章 歌舞伎の語彙」, 28-41
    著者; 小野正弘、平林香織、矢島正浩、中里理子、園田博文、鶴橋俊宏、広瀬満希子、神戸和昭、村上雅孝、佐藤貴裕、半田真由美、櫻井豪人、飛田良文、萩原義雄
  • 大正期『中央公論』『婦人公論』の外来語研究―論と広告にみるグロ―バリゼーション; 2019年01月
    発表情報; 
    著者; 高崎みどり、染谷裕子、中里理子、立川和美、星野祐子、石井久美子 
  • オノマトペの語義変化研究; 2017年02月
    発表情報; , 全259ページ
    著者; 中里理子
  • 日本語文章・文体・表現事典; 2011年06月
    発表情報; , 全829ページ。担当ページはpp.225-233
    著者; 中村明、佐久間まゆみ、半沢幹一、高崎みどり、中里理子、ほか
  • ケーススタディ日本語の表現; 2005年12月
    発表情報; , 全186ページ。担当ページ: pp.156-167
    著者; 糸井通浩、滝浦真人、柳沢浩哉、中里理子 ほか
  • 学生のための言語表現法; 1993年03月
    発表情報; , 全222ページ
    著者; 伊中悦子、高崎みどり、中里理子、星野祐子

原著論文

  • 梅亭金鵞『妙竹林話七編人』に見られるオノマトペ; 2024年03月
    発表情報; 『佐賀大学全学教育機構紀要』, 12, 39‐59
    著者; 中里理子
  • 滑稽本『花暦八笑人』に見られるオノマトペの特徴; 2024年01月
    発表情報; 佐賀大学教育学部研究論文集, 8, 1, 101‐116
    著者; 中里理子
  • [AッBリ]型の語のオノマトペ認定に関する一考察―「てっきり」の場合―; 2023年03月
    発表情報; 『佐賀大国語教育』, 7, 52₋65
    著者; 中里理子
  • 式亭三馬『浮世床』『四十八癖』に見られるオノマトペー『浮世風呂』との比較を交えて―; 2023年03月
    発表情報; 佐賀大学全学教育機構紀要, 11, 79₋95
    著者; 中里理子
  • 式亭三馬『浮世風呂』に見られるオノマトペの特徴; 2023年01月
    発表情報; 佐賀大学教育学部研究論文集, 7, 1, 71-83
    著者; 中里理子
  • 『東海道中膝栗毛』に見られるオノマトペ; 2022年10月
    発表情報; 九州地区国立大学教育系・文系研究論文集, 9, 1, 1-⒖
    著者; 中里理子
  • [ABト]型から派生した[AッBリ]型のオノマトペ認定に関する考察・その1―古語「しかと」「しつかと」「しつかり」を例に―; 2022年03月
    発表情報; 佐賀大学全学教育機構紀要, 10, 83-97
    著者; 中里理子
  • [ABト]型から派生した[AッBリ]型の語のオノマトペ認定に関する考察・その2-古語「とくと」「とつくと」「とつくり」を手がかりにー; 2022年03月
    発表情報; 佐賀大国語教育, 6, 37-47
    著者; 中里理子
  • 河竹黙阿弥作品のオノマトペ―幕末の歌舞伎脚本を対象に―; 2022年02月
    発表情報; 『佐賀大学教育学部研究論文集』, 6, 2, 29-42
    著者; 中里理子
  • 近世上方歌舞伎に見られるオノマトペの特徴―江戸歌舞伎との比較を交えて―; 2021年10月
    発表情報; , 114, 58-67
    著者; 中里理子
  • 櫻田治助の作品に見られるオノマトペの特徴―上方歌舞伎及び鶴屋南北との比較を交えて―; 2021年09月
    発表情報; , 6, 1, 71-81
    著者; 中里理子
  • 連濁を起す反復形の語のオノマトペ認定に関する考察―「しみじみ」「つくづく」の場合―; 2021年03月
    発表情報; 佐賀大学全学教育機構紀要, 9, 107-119
    著者; 中里理子
  • 鶴屋南北の歌舞伎作品に見られるオノマトペの特徴; 2021年01月
    発表情報; 佐賀大学教育学部研究論文集, 第5集, 第1号, 81ー93
    著者; 
  • 近松以後の浄瑠璃作品に見られるオノマトペ; 2020年03月
    発表情報; 佐賀大学教育学部研究論文集, 8, 1-16
    著者; 中里理子
  • 浄瑠璃作品に見られる漢語系オノマトペ-和語と漢語の関わりから-; 2020年02月
    発表情報; 佐賀大国語教育, 4, 26-38
    著者; 中里理子
  • 近松門左衛門の時代浄瑠璃に見られる オノマトペの特徴 -世話浄瑠璃との比較を交えて-; 2020年01月
    発表情報; 佐賀大学教育学部研究論文集, 4, 1, 117-130
    著者; 中里理子
  • 「田舎教師」におけるオノマトペの効果と描写の特徴―「春」との比較を交えて―; 2019年03月
    発表情報; 文体論研究, 65, pp.41-54
    著者; 中里理子
  • 「-ネン」型のオノマトペ小考―和語と漢語の関わりから―; 2019年03月
    発表情報; 佐賀大国語教育, 3, pp.29-38
    著者; 中里理子
  • 近松門左衛門の世話浄瑠璃に見られるオノマトペの特徴; 2019年01月
    発表情報; 佐賀大学教育学部研究論文集, 第3集, 第1号, pp.81-94
    著者; 中里理子
  • 岩野泡鳴の作品に見られるオノマトペ ――泡鳴五部作を対象に――; 2018年03月
    発表情報; 佐賀大国語教育, 2, 46-59
    著者; 
  • 中世説話作品に覧られるオノマトペ-『古今著聞集』『沙石集』を中心に-; 2018年02月
    発表情報; 佐賀大学教育学部研究論文集, 第2集, 第2号, 63ー72
    著者; 中里理子
  • 大正期の『中央公論』『婦人公論』に見られる普通名詞の外来語; 2017年08月
    発表情報; 佐賀大学教育学部研究論文集, 2, 1, 141-168
    著者; 中里理子
  • 「宇治拾遺物語」のオノマトペ; 2016年12月
    発表情報; 白百合女子大学研究紀要, 52, 201-216
    著者; 中里理子
  • お辞儀を表すオノマトペの移り変わり―ポクリ・ピョコリからペコリへ―; 2016年02月
    発表情報; 『上越教育大学国語研究』(上越教育大学国語教育学会), 30, 98-88
    著者; 中里理子
  • 『曽我物語』の擬音語・擬態語―諸本の比較から―; 2015年12月
    発表情報; 白百合女子大学研究紀要, 51, 51-70
    著者; 中里理子
  • オノマトペにおける音と意味の関連―隣接するオノマトペの意味の重なり―; 2015年10月
    発表情報; 表現研究, 102, 27-36
    著者; 中里理子
  • 明治・大正期の文学作品に見るオノマトペの語義変化とその要因―和語と漢語の関わりを中心に― (学位論文); 2015年03月
    発表情報; お茶の水女子大学大学院, 157ページ
    著者; 中里理子
  • 義経記の擬音語・擬態語―「太平記」との比較を中心に―; 2015年01月
    発表情報; 白百合女子大学研究紀要, 50, 1-22
    著者; 中里理子
  • 太平記の擬音語・擬態語―平家物語との比較を交えて―; 2013年12月
    発表情報; 白百合女子大学研究紀要, 49, 1-24
    著者; 中里理子
  • 「平家物語」覚一本の文頭語に見る特徴―百二十句本、延慶本との比較から―; 2013年08月
    発表情報; 『古典文学作品におけるテクスト・談話研究』(科研費補助研究成果報告書), 125-136
    著者; 中里理子
  • 覚一本平家物語の文頭語に見る文章の展開―延慶本との比較から―; 2012年12月
    発表情報; 白百合女子大学研究紀要, 48, 75-91
    著者; 中里理子
  • 平家物語の擬音語・擬態語―延慶本、覚一本、百二十句本の比較から―; 2012年02月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 31, 199-211
    著者; 中里理子
  • 延慶本『平家物語』に見られるオノマトペ; 2011年02月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 30, 167-176
    著者; 中里理子
  • 若者ファッション雑誌に見る男女の文体差; 2010年10月
    発表情報; 表現研究, 92, 15-24
    著者; 中里理子
  • 大蔵流狂言台本における擬音語・擬態語の特徴―虎明本と山本東本との比較から―; 2010年02月
    発表情報; 上越教育大学国語研究, 24, 1-13
    著者; 中里理子
  • 狂言台本山本東本に見るオノマトペ―浄瑠璃・歌舞伎脚本の比較とともに―; 2010年02月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 29, 207-218
    著者; 中里理子
  • 徳田秋声作品に見るオノマトペ―『足迹』『黴』を中心に―; 2009年03月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 28, 132-143
    著者; 中里理子
  • 漢語系オノマトペをどう考えるか; 2008年10月
    発表情報; 國文学 解釈と教材の研究, 53, 14, 98-106
    著者; 中里理子
  • 笑いを描写するオノマトペの変遷―中古から近代にかけて―; 2007年02月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 26, 1-14
    著者; 中里理子
  • オノマトペに見る漢語の影響―和語系オノマトペと漢語系オノマトペの関わり―; 2006年03月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 25, 2, 341-353
    著者; 中里理子
  • 教科書教材に見るオノマトペ―特徴の整理とそれを踏まえた読解指導との関連を目指して―; 2005年09月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 25, 1, 1-14
    著者; 
  • 静寂・沈黙を表すオノマトペ―和語系・漢語系オノマトペの関わりから―; 2005年03月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 24, 2, 353-366
    著者; 中里理子
  • 「泣く」「涙」を描写するオノマトペの変遷―中古から近代にかけて―; 2004年09月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 24, 1, 一(314)- 一四(303
    著者; 中里理子
  • オノマトペの意味縮小―「わくわく」を例に―; 2004年03月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 23, 2, 15-27
    著者; 中里理子
  • オノマトペの語義変化―明治期の「うっとり」「う っかり」を中心に―; 2003年05月
    発表情報; 文学・語学, 176, 14-25
    著者; 中里理子
  • 近世演劇のオノマトペ―浄瑠璃と歌舞伎の脚本を対象に―; 2003年03月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 22, 2, 一五(682)- 二六(671)
    著者; 中里理子
  • オノマトペの多義性と意味変化―近世・近代の「まじまじ」を例に―; 2002年10月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 22, 1, 一一(282)- 二五(268)
    著者; 中里理子
  • 尾崎紅葉の言文一致文―「多情多恨」を中心に―; 2002年03月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 21, 2, 一(772)- 一五(758)
    著者; 中里理子
  • 明治後期の和語系・漢語系オノマトペ; 2001年03月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 20, 2, 一(574)- 一三(562)
    著者; 中里理子
  • 明治前期の和語系・漢語系オノマトペについて―「浮雲」を中心に―; 2000年03月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 19, 2, 一(818)- 一四(805)
    著者; 中里理子
  • 明治期の即時表現の分類と使用状況―江戸期との比較を通して―; 2000年02月
    発表情報; 上越教育大学国語研究, 14
    著者; 中里理子
  • 時間的近接性を示す接続表現について―「やいなや」「とたんに」を中心に―; 1998年03月
    発表情報; 埼玉短期大学紀要, 7, 139-147
    著者; 中里理子
  • 逆接確定条件の接続助詞―ガ・ノニ・モノノ・テモ・ナガラについて―; 1997年08月
    発表情報; 言語文化と日本語教育, 13, 160-170
    著者; 中里理子
  • 順接条件を表す「には」「からには」「以上」; 1997年03月
    発表情報; 埼玉短期大学紀要, 6, 115-123
    著者; 中里理子
  • 「ものの」の意味・用法について; 1996年03月
    発表情報; 東京大学留学生センター紀要, 6, 95-109
    著者; 中里理子
  • 「だけに」「ばかりに」の接続助詞的用法について; 1995年05月
    発表情報; 言語文化と日本語教育, 9, .87-97
    著者; 中里理子
  • 「ところ」の接続助詞的用法の発達過程について・(一)中古~中世前半; 1995年03月
    発表情報; 埼玉短期大学紀要, 4, 120-128
    著者; 中里理子
  • 「ところ」の接続助詞的用法について; 1994年03月
    発表情報; 埼玉短期大学紀要, 3, 141-149
    著者; 中里理子
  • 森田思軒の翻訳文体―漢語をめぐる周密文体の変遷―; 1994年01月
    発表情報; 国文(お茶の水女子大学), 80, 51-62
    著者; 中里理子
  • 「もの」系の助詞について; 1993年03月
    発表情報; 『人間文化研究年報』(お茶の水女子大学大学院人間文化研究科), 16, 99-108
    著者; 中里理子
  • 森田思軒の周密文体の特徴―「探偵ユーベル」にみる文章表現上の特色―; 1993年03月
    発表情報; 埼玉短期大学紀要, 2, 69-77
    著者; 中里理子
  • 従属節における「たい」と「たがる」; 1992年07月
    発表情報; 言語文化と日本語教育, 3, 12-23
    著者; 中里理子
  • 中古・中世における親疎を表す形容語の研究; 1990年03月
    発表情報; 『人間文化研究年報』(お茶の水女子大学大学院人間文化研究科), 14, 2-57~2-68
    著者; 中里理子
  • 軍記物語の擬声語・擬態語; 1986年03月
    発表情報; 
    著者; 中里理子
  • 平家物語(覚一本)における擬声語・擬態語―意味内容からの考察―; 1985年12月
    発表情報; ことば, 6, 70-81
    著者; 中里理子

資料・解説・論説・研究報告・総合雑誌の論文

  • 学会展望:語彙(史的研究); 2016年07月
    発表情報; 日本語の研究, 12, 3, 33-40
    著者; 中里理子
  • 擬音語・擬態語の名称変遷について; 2008年02月
    発表情報; 上越教育大学研究紀要, 27, 137-144
    著者; 中里理子
  • 「これからのものの見方-分析・総合・直観」指導資料; 2000年02月
    発表情報; 教科書指導資料『現代文』, 第2分冊, 351-371
    著者; 中里理子
  • 「現実とは何か」指導資料; 1999年02月
    発表情報; 教科書指導資料『精選国語Ⅱ現代文編 六 評論〔二), 分冊6, 4-20
    著者; 中里理子
  • 「臨床の知」指導資料; 1999年02月
    発表情報; 平成11年度版高等学校教科書「精選国語Ⅱ」 十 評論(三), 分冊10, 2-31
    著者; 中里理子
  • 「居心地のいい距離、悪い距離」指導資料; 1998年02月
    発表情報; 平成10年度版高等学校教科書「精選国語Ⅰ」指導資料 三 評論〔一), 24ー47
    著者; 
  • 「ものと記号」指導資料; 1998年02月
    発表情報; 平成10年度版高等学校教科書「精選国語Ⅰ」用の指導資料 九 評論〔三), 2-31
    著者; 中里理子

一般講演(学術講演を含む)

  • 泡鳴五部作に見る人物描写のオノマトペ; 2018年03月
    発表情報; 佐賀大学国語教育学会第2回
    著者; 中里理子
  • ワークショップ 近現代「基本語化」現象の記述と理論化ー書きことばの叙述語を中心にー; 2017年05月
    発表情報; 日本語学会 2017年度春季大会
    著者; 金愛欄、田中牧郎、石井正彦、中里理子
  • 近代の小説におけるオノマトペの語義変化とその要因; 2015年12月
    発表情報; お茶の水女子大学国語国文学会
    著者; 中里理子
  • 平家物語の擬音語・擬態語―延慶本、覚一本、百二十句本の比較から―; 2011年02月
    発表情報; 上越教育大学国語教育学会
    著者; 中里理子
  • 若者向けファッション雑誌の文章表現―文末表現と語彙の特徴から―; 2008年12月
    発表情報; 日本文体論学会
    著者; 中里理子
  • オノマトペに見る漢語の影響―和語系オノマトペと漢語系オノマトペの関わり―; 2005年06月
    発表情報; 上越教育大学国語教育学会
    著者; 中里理子
  • 類義語の意味領域と語義変化―明治期の「うっとり」「うっかり」を中心に―; 2001年02月
    発表情報; 上越教育大学国語教育学会
    著者; 中里理子
  • 即時表現の変遷について; 1998年06月
    発表情報; 全国大学国語国文学会
    著者; 中里理子
  • 森田思軒の周密文体―その特色と変遷―; 1992年12月
    発表情報; お茶のお水女子大学国語国文学会1
    著者; 中里理子

辞書等の編纂・データベース作成

  • 現代新国語辞典 第六版; 2019年01月
    発表情報; 
    著者; 小野正弘、市川孝、見坊豪紀、飯間浩明、中里理子、鳴海伸一、関口祐未
  • 現代新国語辞典 第六版; 2019年01月
    発表情報; 
    著者; 小野正弘、市川孝、見坊豪紀、飯間浩明、中里理子、鳴海伸一、関口祐未
  • 現代新国語辞典第五版; 2015年01月
    発表情報; 
    著者; 小野正弘。市川孝、見坊豪紀、飯間明、中里理子、鳴海伸一、関口祐未
  • 三省堂国語辞典第六版; 2008年01月
    発表情報; 
    著者; 柴田武、市川孝、寺田隆尚、染谷裕子、中里理子、阿刀田稔子、星野和子
  • 日本語オノマトペ辞典; 2007年10月
    発表情報; 
    著者; 小野正弘、三井はるみ、竹田晃子、遠藤織枝、宿谷和子、中里理子、那須昭夫、早川文代、宮武利江、守山恵子、鈴木雅子
  • 三省堂国語辞典第五版; 2001年02月
    発表情報; 
    著者; 金田一春彦、柴田武、市川孝、寺田隆尚、染谷裕子、中里理子 ほか
  • 高等学校用国語教科書/文部省検定済教科書『国語表現Ⅰ』; 2001年02月
    発表情報; 
    著者; 林巨樹、高木まさき、中里理子、高橋直子、武山恭一、山田一郎
  • 高等学校用国語教科書/文部省検定済教科書『現代文』; 1999年02月
    発表情報; 
    著者; 吉田凞生、林巨樹、井上秀一、今坂晃、梅津彰人、小林一仁、杉浦静、中里理子、三谷博俊、宮越勉、柳井まどか、山本伸二、吉田茂
  • 高等学校用国語教科書/文部省検定済教科書『精選国語Ⅱ』; 1998年02月
    発表情報; 
    著者; 三角洋一、兼筑信行、杉浦静、高木まさき、高橋直子、高橋均、中里理子、船崎多恵子、柳井まどか、吉田茂、吉原英夫
  • 例解新漢和辞典; 1997年04月
    発表情報; 
    著者; 山田俊雄、小松聡子、山田貞雄、中里理子、他
  • 高等学校用国語教科書/文部省検定済教科書『精選国語Ⅰ』; 1997年02月
    発表情報; 
    著者; 三角洋一、兼筑信行、杉浦静、高木まさき、高橋直子、中里理子、船崎多恵子、柳井まどか、吉田茂
  • 中学校用国語教科書/文部省検定済教科書 『新編 新しい国語』1~3; 1996年02月
    発表情報; 
    著者; 久保田淳、宇佐見寛、遠藤周作、岡本勝、小田迪夫。川村二郎、小林一仁、鷺只雄、渋谷孝、菅野扶美、高橋邦伯、立松和平、田中慧一、長尾高明、中里理子、楢原義顕、林義雄、福田麗子、枡崎葉子、松原洋子、三角洋一、山口明穂
  • 類語例解辞典; 1993年01月
    発表情報; 
    著者; 遠藤織枝、小林賢次、中里理子 他
  • 英文日本大事典; 1992年11月
    発表情報; 
    著者; 板坂元、浅井清、田上実、竹内栄美子、中里理子、柳井まどか、他
  • まちがいやすい同音語使い方の読本; 1991年12月
    発表情報; 
    著者; 尚学図書・言語文化研究所

その他

  • 『ガイドブック文章・談話』; 2011年04月
    発表情報; 表現研究, 93, 33
    著者; 中里理子
  • 『ここからはじまる文章・談話』; 2008年12月
    発表情報; 月刊国語教育, 2008年12月号, 94
    著者; 中里理子
  • 学習課題ノート 現代文; 2000年02月
    発表情報; 学習課題ノート 現代文
    著者; 
  • 学習課題ノート 精選国語Ⅱ; 1999年02月
    発表情報; 学習課題ノート 精選国語Ⅱ
    著者; 
  • 学習課題ノート 精選国語Ⅰ; 1998年02月
    発表情報; 学習課題ノート 精選国語Ⅰ
    著者; 

招待講演・特別講演(学会シンポジウム等での講演を含む)

  • 感性の表現と一般語彙化―音韻と意味の関連―; 2015年06月
    発表情報; 表現学会全国大会 シンポジウム「オノマトペの感性」
    著者; 中里理子
  • 若者向けファッション雑誌に見る男女の文体差; 2010年06月
    発表情報; 表現学会全国大会 シンポジウム「女と書き物-女が読む/女が書く/女を描く」
    著者; 中里理子


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.