MF研究者総覧

教員活動データベース

調査報告 オーラルフレイルに対する自覚度合と口腔機能低下症の検査結果の相違に関する臨床的検討

発表形態:
資料・解説・論説・研究報告・総合雑誌の論文
主要業績:
主要業績
単著・共著:
共著
発表年月:
2021年06月
DOI:
10.11259/jsg.36.53
会議属性:
指定なし
査読:
有り
リンク情報:

日本語フィールド

著者:
*靏岡 祥子, 高守 史子, 山下 佳雄
題名:
調査報告 オーラルフレイルに対する自覚度合と口腔機能低下症の検査結果の相違に関する臨床的検討
発表情報:
老年歯科医学 巻: 36 号: 1 ページ: 53-64
キーワード:
オーラルフレイル, 口腔機能低下症, 自覚度合, 嚥下機能, 加齢
概要:
口腔機能の軽微な低下(オーラルフレイル)の放置により,要介護状態に陥る可能性があるため,早期に発見することが重要となる。 本研究では,佐賀県の一地域歯科診療所を受診した患者52名(男性23名,女性29名,平均年齢:71.0±12.4歳)を対象とし,オーラルフレイルの自覚度合と口腔機能低下症の検査結果の相違について検討した。 口腔機能低下症を認めた者は17名(32.7%)で,そのうちオーラルフレイルを自覚していない者は12名(23.1%)であった。オーラルフレイルの自覚度合との口腔機能低下症の検査結果との相違に関する要因は明らかにできなかったが,口腔機能低下症と年齢,要介護度,咬合支持域,身体的フレイルの関連が示唆された。口腔機能低下症を認めた群において,聖隷式質問紙,RSST検査それぞれの自覚症状と検査結果の一致率が異なっていたことから,嚥下機能の評価は聖隷式質問紙に加えてRSSTなどの客観的評価を行うことが望ましいと考えられた。今後,症例を増やすとともに検査内容を改善するなどし,さらに検討する必要があると考えられた。
抄録:

英語フィールド

Author:
*Shoko Tsuruoka, Ayako Takamori, Yoshio Yamashita
Title:
Reports on Survey A Clinical Study to Evaluate the Difference between Subjective Awareness of Oral Frailty and Examination of Oral Hypofunction
Announcement information:
Ronen Shika Igaku Vol: 36 Issue: 1 Page: 53-64
Keyword:
oral frailty, oral hypofunction, subjective awareness, swallowing function, aging
An abstract:
Poor oral function(oral frailty)leads to the need for nursing care if left untreated. Therefore, the prompt detection and treatment of oral frailty are critical. In this study, a total of 52 patients(23 men, 29 women;age[mean±SD], 71.0±12.4 years old)of a community dental clinic in Saga were enrolled. Factors related to the difference between subjective awareness of oral frailty and examinations of oral hypofunction were evaluated. The examinations revealed oral hypofunction in 17(32.7%)patients, 12(23.1%)of which were unaware of oral frailty. Our data suggested that oral hypofunction is related to age, nursing care level, occlusal support area, and physical frailty;however, the factors related to the difference between subjective awareness of oral frailty and examination of oral hypofunction could not be clarified. The concordance rate between the subjective symptoms for swallowing function and the examination results obtained by the Seirei dysphagia screening questionnaire or repetitive saliva swallowing test(RSST)was different in each group. Therefore, both objective and subjective evaluations such as RSST and the Seirei dysphagia screening questionnaire, respectively, should be performed when examining swallowing function. Further consideration in this regard is needed in the future.


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.