MF研究者総覧

教員活動データベース

ロコモティブシンドロームとメタボリックシンドロームの相互関係についての探索的検討

発表形態:
一般講演(学術講演を含む)
主要業績:
主要業績
単著・共著:
共著
発表年月:
2022年
DOI:
会議属性:
国内会議
査読:
無し
リンク情報:

日本語フィールド

著者:
吉原智仁, 森本忠嗣, 塚本正紹, 大谷晃司, 園畑素樹, 馬渡正明
題名:
ロコモティブシンドロームとメタボリックシンドロームの相互関係についての探索的検討
発表情報:
第95回日本整形外科学会学術総会(ハイブリッド開催), 2022, 5,19-22(現地開催) , 2022, 6, 8- 7, 7(オンデマンド配信)
キーワード:
概要:
【目的】要介護・要支援の 3 大原因として,運動器疾患, 認知症,脳血管疾患があり,おのおのの前段階,可逆的状 態であるロコモティブシンドローム(以下ロコモ)やメタボ リック症候群(以下メタボ)は相互に影響しあい合併するこ とが知られている.さらに,がん患者の増加とともにがん ロコモとも呼称される運動機能低下例も増加している.本 研究では一般住民におけるロコモの疫学的調査を行いメタ ボやがんとの重積について検討を行う. 【方法】令和 2 年に福島県南会津町/只見町における特定 健診受診者名中,データ欠損のない 183 名(男性 60 名, 女性 123 名,平均年齢 72 歳)を対象とした.身体診察, 血液検査とロコモ 25 よりロコモ度 0,1,2 以上の 3 群に 分けロコモ度別でのメタボ,がん,四肢・体幹の慢性痛の 頻度を調査した.統計学的検討は χ2 検定,t 検定を用いて 危険率 5%未満を有意差ありとした. 【結果】ロコモ度 0,1,2 以上の頻度(平均年齢)はおの おの,44%(68 歳),36%(70 歳),20%(77 歳)(p<0.001), メタボの重積は 12%,14%,24%(p<0.05),慢性痛自覚 例 20%,32%,72%(p<0.001),がんの併存は 14%,8%, 9%であった. 【考察】ロコモ度の重症化は移動能力の低下を意味する. 本研究よりロコモ度の重症化とともに平均年齢,メタボや 慢性痛の合併頻度は増加し,ロコモとメタボや慢性痛との 密接の関連が示された.諸家の報告でも移動能力の低下は, メタボや慢性痛の併存率,死亡率の増加と相関することが 報告されている.整形外科の治療で痛みは改善し,ロコモ 度(移動能力)も可逆的に改善しうることから,ロコモの予 防や治療は,併存疾患や生命予後の改善に繋がる.また, ロコモの研究がメタボや慢性痛の治療に役立つ鍵となる可 能性があり,今後も整形外科医の果たすべき役割は増加し ていくと考える
抄録:
日本整形外科学会雑誌, 96巻2号 Page S299

英語フィールド

Author:
Title:
Announcement information:


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.